SCUまちの教室

SCUまちの教室札幌市立大学の全教員による地域住民対象の講座:「SCUまちの教室」を開講します。
デザイン学・看護学の最先端の講義を地域の皆様に公開します。高校生以下の世代をも対象にした講座を実施し、地域住民の多くに本学について興味や関心をもってもらうようにします。

SCUまちの教室:公開講座実施状況

<平成29年度>

  • Norwegian Life/ノルウェーの風景そして暮らしとデザイン(平成30年3月9日)
  • 昭和のデザイン(平成30年3月9日)
  • パリの街とデザイン(その2)(平成30年3月2日)
  • ロボットづくり講習会~レゴ・マインドストーム初級編~(平成30年3月18日)
  • 動物園をデザインする~円山動物園×札幌市立大学の12 年間の歩みとこれから~(平成30年3月17日)
  • 牧場の歴史ものがたり(平成30年2月6日)
  • アートの中のゲーム、ゲームの中のアート(平成30年2月23日)
  • ロボットづくり講習会~初級編~タッチセンサーロボ編(平成30年2月18日)
  • ロボットづくり講習会~初級編~四足歩行ロボ編(平成30年2月18日)
  • 地域住民のこころを掴むコミュニティレストランの運営(平成30年2月16日)
  • 冬のメカトロ講座『ロボットカーを走らせよう』(平成30年1月6日)
  • 話し合い上手になるために~地域の集まりを楽しむコツ~(平成30年1月23日)
  • 話を聴いてもらっていますか・話せていますか-患者として主体的に治療に参加するために-(平成29年12月22日)
  • マイコンレーサー2講習会~中級編~(平成29年11月5日)
  • メンタルヘルス講話とストレスチェック(平成29年11月20日)
  • マイコンレーサー北海道大会(平成29年11月19日)
  • マイコンレーサー講習会~上級編~(平成29年11月12日)
  • マイコンレーサー講習会~初級編2~(平成29年10月29日)
  • マイコンレーサー講習会~初級編~(平成29年10月1日)
  • こどもの描くスケッチから『まちの未来』を考える(平成29年10月14日)
  • 健康情報学 - 健康・医療の情報を賢く判断し選ぶために-(平成29年10月14日)
  • ナースが推奨する自然療法の活用『アロマセラピー』(平成29年9月8日)
  • ロボットづくり講習会~競技大会(WRO2017)向け上級講習会~」(平成29年8月5日〜6日)
  • ロボットづくり講習会~競技大会(WRO2017)試走会およびWRO2017札幌大会」(平成29年8月10日〜12日)
  • ロボットづくり~競技大会(WRO2017)向け中級講習会~(平成29年7月23日)
  • メカトロ教室『走れロボットカー』(平成29年7月1日)
  • 昆虫のデザイン~樹液酒場の常連たち~(平成29年7月15日)
  • ロボットづくり講習会~レゴマインドストーム中級講習会~」(平成29年6月18日)
  • ロボットづくり講習会~レゴマインドストーム初級講習会2~(平成29年5月28日)
  • ロボットづくり講習会~レゴマインドストーム初級講習会~(平成29年4月30日)

<平成28年度>

  • ウェルネス・ハピネスを高める地域医療×まちづくり(平成29年3月23日)
  • こころの健康講座~あなたもゲートキーパーになりませんか?~(平成29年3月11日)
  • 真駒内のエリアリノベーションを考える~自分らしい暮らしを自分でつくるまちづくり~ (平成29年2月26日)
  • 冬のメカトロ講座~ロボットカーを走らせよう~(平成29年1月7日)
  • パリの街とデザイン(平成28年12月17日)
  • 初心者のための中国語講座~日本語から学ぶ中国語~(平成28年12月17日)
  • じょうぶな骨をつくろう!(平成28年12月10日)
  • 認知症~みんなで一緒に考えよう~(平成28年11月19日)
  • 私の脳は大丈夫?脳卒中の予防と検査(平成28年11月12日)
  • 団地の再生「公営住宅の住戸を活用した地域福祉拠点」(平成28年11月12日)
  • 札幌オリンピック・パラリンピック招致に向けて 「1972年札幌オリンピックと真駒内の想い出」(平成28年11月4日)
  • 「在宅医療」知っていますか? 家で最期まで療養したい人に。 ~地域住民として何ができるか?地域包括ケアシステムに参画しよう~(平成28年10月30日,12月4日,平成29年2月12日)
  • 健康づくりを市民と共に!(平成28年10月21日)
  • オリンピック・パラリンピックと都市計画(平成28年10月1日)
  • まちの健康応援室ミニ出張講座(平成28年8月2日,12月21日,2017年2月14日)
  • デザイン・アートと数学 ~「数」を切り口にさまざまなデザイン・アートを考える~(平成28年8月27日,9月3日)
  • 昆虫のデザイン「臭いヤツほど美しい」(平成28年7月23日)
  • 立体お面工作スタジオ(平成28年7月3日)
  • 親子メカトロ教室「走れ!ロボットカー」(平成28年6月25日)
  • エドウィン・ダンと真駒内のまち(平成28年6月4日,6月11日,6月25日)
  • ロボットづくり講習会 [1](シューターロボ編) [2](タッチセンサーロボ編) [3](四足歩行ロボ編) [4](ライントレースロボ編)([1] 平成29年2月26日,[2〜4] 平成29年3月19日)
  • ロボットづくり講習会、第2回マイコンレーサー北海道大会(平成28年11月20日)
  • ロボットづくり講習会、マイコンレーサー講習会(上級編)(平成28年11月6日)
  • ロボットづくり講習会、マイコンレーサー講習会(初級編、中級編)(平成28年9月22日,10月2日,10月23日)
  • ロボットづくり講習会 WRO2016札幌大会(平成28年8月21日)
  • ロボットづくり講習会(レゴマインドストーム中級編・上級編)(平成28年6月19日,7月17日,7月18日)
  • ロボットづくり講習会(レゴマインドストーム初級編)追加講座(平成28年5月29日)
  • ロボットづくり講習会(レゴマインドストーム初級編)(平成28年4月10日,4月24日,5月15日)

<平成27年度>

  • ユニバーサルツーリズム都市札幌を考える(平成28年3月28日)
  • ロボットづくり講習会 初級編(平成28年3月13日,3月21日)
  • 事前指示書の意味と書き方(平成28年3月12日)
  • コミュニティ研究から、みんなの暮らしを考える(平成28年3月5日,3月26日)
  • 『風と共に去りぬ』とアメリカ南部社会(平成28年3月4日,3月18日)
  • 札幌市の文化財建造物をたどる<冬>(平成28年3月1日,3月8日)
  • 冬場に多い高齢者の救急疾患とセルフトリアージ(緊急自己判定)(平成28年2月27日)
  • 北海道の建築の魅力(平成28年2月27日)
  • 南区の人口減少とその将来を考える(平成28年2月19日)
  • 手で描く、手で創るデザイン(平成28年1月30日)
  • おもちの季節の「のどつまりの予防、すばやい発見と対応」(平成28年1月13日)
  • 老活ゼミナール ~すこやかに暮らす知恵~(平成28年1月6日,1月9日)
  • 昆虫のデザインPartⅡ「かたちの進化とヒトとの関わり」(平成27年12月19日)
  • 「学び舎」で考える、障がい者アートから地域創生へ(平成27年12月5日)
  • 生活習慣病予防講座:少量の飲酒は本当に健康に良いのか? (平成2711月28日)
  • シミュレーション教育の先進的施設の紹介-アメリカにおける視察報告:BarrowとUCLA(平成27年10月26日)
  • すこやかに生ききるための知恵1、2(平成27年10月25日,11月22日)
  • メカトロ教室・ロボットカーを走らせよう (平成27年8月22日,平成28年1月9日)
  • connekid in そらのガーデン2015「風の子Go!Go!」(平成27年8月8日)
  • 「風の子Go!Go!」 in Coミドリ(平成27年7月20日)
  • 昆虫のデザイン「多様なかたちに意味はあるのか?」(平成27年7月4日)
  • 親子メカトロ教室「走れ!ロボットカー」(平成27年6月27日)
  • WRO競技会講習会(平成27年6月21日〜11月8日,全8回)
  • 真駒内駅花いっぱい花壇づくり(平成27年5月14日)
  • 「都市の時代」から「地域の時代」へ(平成27年5月9日)

<平成26年度>

  • 真駒内のまちづくるを考える(平成27年2月13日)
  • アメリカ小説の女性たち シルヴィア・プラス 『ベル・ジャー』 (1963) (平成27年1月31日)
  • アメリカ小説の女性たち カーソン・マッカラーズ 『悲しき酒場の唄』 (1943) (平成27年1月10日)
  • アメリカ小説の女性たち ゾラ・ニール・ハーストン『彼らの目は神を見ていた』 (1937) (平成26年12月20日)
  • アメリカ小説の女性たち ケイト・ショパン 『目覚め』 (1899) (平成26年11月29日)
  • アメリカ小説の女性たち アメリカ文学と女性ーイントロダクション (平成26年11月8日)
  • 札幌市立大学看護学部のモンゴル支援(平成26年10月29日)
  • 札幌芸術の森:紅葉の中の彫刻(平成26年10月18日)
  • メカトロ講座.ロボットカーを走らせよう(平成26年8月24日)
  • 親子メカトロ教室 「走れ!ロボットカー」(平成26年6月21日)
  • 国道453号線をグリーンカーテンでつなげよう(平成26年6月2日)

<平成25年度>

  • 地域の人々と学生が共に学び合う“学び舎”について(平成26年3月24日)
  • 地球環境時代の寒冷地の住まいを考える(平成26年2月20日)